※社内専用

Education

案件でGoogleカレンダーを2カ月表示する実装をしたので、共有。 これは、GoogleカレンダーAPIを使わず、JavaScriptにて2カ月表示を実現するものである。 下記サイトで実装。https://www.ham […]

MORE

問題 TOPページに戻るたびにローディングアニメーションがつくのは煩わしいという指摘がありましたので、対応しました。 対応したサイト https://www.sushi-yamazaki2024.com/ コード htm […]

MORE

アイキャッチ画像やカスタムフィールドで画像を設定しなくても、投稿に画像が使用してあったらその本文の画像を読み取ってサムネにするというパターンです。滅多にないとは思いますが、外販で要望があって対応したので共有いたします。 […]

MORE

ContactForm7に自動計算機能付きのお問い合わせフォームを実装する依頼を対応したので、備忘録として残しておきます。 自動計算機能付きのお問い合わせフォームとは下記のサイトのような、商品注文フォームで商品の個数を入 […]

MORE

ECでほわっと消えてTOPが登場するカバーページを付けてくれという依頼が来たので、簡単に実装できる方法を、備忘録として残しておきます。実際のページ(株式会社 StarPlatinum) 実装手順 cssに専用の記載を追加 […]

MORE

ECのすすめ2

ECの新規案件の手順を改定しました。 手順 1.ローカルデータを作成 「EPRESS Generator」でECを選択して進めます。出来上がったらデザイナーさんにチェックを依頼します。(余裕なければ入れ込み後の検品前に) […]

MORE

reCAPTCHA設置

※2020/01/21更新 これは「Contact Form7」を使用していることが条件です。シードリミテッドはこちら→reCaptcha v3導入方法(シード/リミテッド対応)その他オーエスなどのスクラッチ案件件はNG […]

MORE

※IEは変数宣言letに対応していない為 letの箇所をvarに変更しました。※IEはアロー関数に対応していない為 functionの記述に変更しました。 アロー関数についてはこちら【Education】JavaScri […]

MORE

バージョンによって対応は変わる。 jQueryのバージョン確認 ブラウザ上コンソールで良いので、以下のコードを実行する。 $().jquery 1.6以前と1.7~3.x系で通信完了後処理の書き方が変わるので注意。 未だ […]

MORE

非同期通信 ここではjQueryを使った非同期通信について述べる。 ちなみに、非同期処理のためだけにjQueryを使う人がいたくらいスタンダードな存在だったが 今は非同期専用ライブラリであるaxiosも人気がある。 Re […]

MORE

jQueryにおけるArrow Function ES2015より追加されたこれ、モダン言語を扱ってる気持ちになれるため多用したくなるが ()=>{} これ、実はfunction(){}の互換構文ではないので注意。 […]

MORE

主にjQueryの話題 readyメソッド よくあるこれ // ① $(function(){ // 処理 }); HTML文書が全て読み込まれたあと(あくまで要素のみ。画像等の読み込みは待たない)に処理をさせる書き方で […]

MORE

ECMAScript 3(ES3) Javascript入門!として書かれている内容はほとんどこれ。Javascriptの今に続く歴史はここから始まったと言って過言ではない。 ECMAScript 5(ES5) IE8に […]

MORE

ここでは各用語と、その種類のみを列挙する。意味や違いは連載にて明かしていくこととする。 Javascript周辺言語 Jscript Microsoft社製、Javascript互換言語そんなのあるのかと思うかもしれない […]

MORE

配列を作ってみる キー 前回の記事では, とくにキーを指定していませんでした $names = array(‘佐藤’, ‘田中’, ‘渡辺’); この配列はキーを指定して作ることも可能です。 上記と これは $names […]

MORE