投稿日:2023/06/06
wp-json APIを介して公開されているユーザーを非公開にする。
「WordPressユーザーデータが公開されているため、不正ログインされる可能性があります。ホームページを改ざんされたり、データを盗まれたりする可能性があります。」という内容で依頼が来る場合の対応です。
https://www.ドメイン/wp-json/wp/v2/users
修正前例(rootを表示させたくないという指摘)

修正後例
方法は複数あるので依頼内容に合わせて対応をしてください。
REST APIを無効化してもプラグインが正常動作するか確認もお願いします。
有名どころだとContact Form 7やJetpackがREST APIを利用しているそうです。
参照:https://techmemo.biz/wordpress/wp-rest-api-disable/
「WordPressユーザーデータが公開されているため、不正ログインされる可能性があります。ホームページを改ざんされたり、データを盗まれたりする可能性があります。」という内容で依頼が来る場合の対応です。
状況
下記URLを直接叩いて表示されてしまう。https://www.ドメイン/wp-json/wp/v2/users
修正前例(rootを表示させたくないという指摘)

修正後例

修正方法
最終的に修正後のキャプチャのようにURLを叩いてもユーザーの表示がされなくなればいいです。方法は複数あるので依頼内容に合わせて対応をしてください。
方法①エンドポイントだけで制御する
__setting.phpに追記する。// エンドポイントを無効にする
add_filter( 'rest_endpoints', 'wcl_filter_rest_endpoints');
function wcl_filter_rest_endpoints( $endpoints ){
if ( isset( $endpoints['/wp/v2/users'] ) ) {
unset( $endpoints['/wp/v2/users'] );
}
return $endpoints;
}
対応サイト:https://www.ns-kankyo.co.jp/wp-json/wp/v2/users方法②特定のプラグインは除外してREST APIを無効化する
REST APIを利用しているプラグイン以外は無効化する。REST APIを無効化してもプラグインが正常動作するか確認もお願いします。
有名どころだとContact Form 7やJetpackがREST APIを利用しているそうです。
参照:https://techmemo.biz/wordpress/wp-rest-api-disable/