投稿日:2017/10/05
更新日:2017/10/06
備忘録
laravel5.4設定
前提
phpのバージョンが5.6.4以上でなければならない
 自分のローカル(xampp)は5.6.0なのでアップデートをする。
laravelのチュートリアルを見ていると、とりあえずビルトインサーバで試すことが
 書かれているのでxamppのphpはそのままにして、windowsにphpをインストールして
 そのphpの方のパスを通して使えるようにしとく。
 (wordpressのphpバージョン低いままなのでそれに合わせている)
phpインストール
http://www.granfairs.com/blog/cto/php-builtin-server
 ↑はPHP5.6をインストールしているが現在の最新7.1をダウンロードする。
PHPの設定(PHP.INIの編集)
extension_dir = “ext”
 → PHPの起動時に読み込まれる拡張モジュールを設置するディレクトリを設定
extension=php_mbstring.dll
 →日本語などマルチバイト文字を使うには拡張モジュール
環境変数にパスを登録
私はC:\z配下にダウンロードして展開したphpを置いてC:\z\phpをパスに通した。
laravelインストール
https://readouble.com/laravel/5.4/ja/installation.html
 チュートリアルにならっていじってみる。
composer global require "laravel/installer"
私の場合は
 C:\Users\社員番号\AppData\Roaming\Composer\vendor\bin
 配下にlaravelが入ったのでこのパスを環境変数のパスに通した。
laravel new blog
任意のディレクトに移動して上のコマンドをたたく。
 エラーの表示。ここからエラーとの戦い。
①エラー
Error creating resource: [message] fopen(http://cabinet.laravel.com/latest.
  zip): failed to open stream: Unable to find the socket transport "http" - d
  id you forget to enable it when you configured PHP?
このエラーで検索してみると以下ヒット。
 https://stackoverflow.com/questions/35912524/symfony-unable-to-find-the-socket-transport-http
I had to install php5-curl
そういえばphp.iniをリネームする以外なにもしていないことに気づく。
php.ini
;extension=php_curl.dll
コメントアウトをはずした。
curl
さまざまなプロトコルを用いてデータを転送するライブラリとコマンドラインツールを提供するプロジェクト
HTTPアクセスをしてコンテンツを取得できるコマンド
②エラー
The openssl extension is required for SSL/TLS protection but is not availab
  le. If you can not enable the openssl extension, you can disable this error
  , at your own risk, by setting the 'disable-tls' option to true.
php.ini
;extension=php_openssl.dll
コメントアウトはずす。
http://nanoappli.com/blog/archives/7966
コマンドたたく
composer config --global -- disable-tls true
でもっかいlaravel new blogをたたく。
 blog配下にlaravelのデフォのファイル構成が入ったっぽい。
 blogディレクトリに移動して
php artisan serve --host 0.0.0.0
をたたく。
http://自分のipアドレス:8000
 開いたらlaravelの表示。
 時間かかったー。
今まで使っていたローカルのphp(xampp)
 のphp.iniの
 extension=php_openssl.dll
 もコメントアウトのままだったので、今までcomposerでこけていたのはこれだったのかもしれない…と思いました。